足の太陰脾経 流注
足の
の脈気を受け に起こり、表裏の境目に沿って内果の前を通り、脛骨の後ろに沿って下腿内側を上がり、足の厥陰肝経と交わって前に出て、膝を経て を上がる。腹部では を上がりながら任脈・胆経・肝経と交わったあと に属し、 を絡う。更に横隔膜を貫き、胸部では を上がり、外に曲がって (大包)に至る。更に上に向かい(中府)を通り、食道を挟み、舌根につらなり舌下に広がる。また、上腹部で分かれた支脈は、横隔膜を貫き、心中で手の少陰心経につながる。足の太陰脾経 経穴 21穴と募穴・背部兪穴
- (井木)陰白いんぱく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (滎火)大都だいと
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (兪土原)太白たいはく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 浅枝
- (絡、衝脈の総穴)公孫こうそん、(↔内関[心包経]=陰維脈)
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 (腱)・ (内側頭)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 浅枝
- (経金)商丘しょうきゅう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- 三陰交さんいんこう ※内果尖から膝蓋骨尖まで1尺5寸とする。
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- 漏谷ろうこく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (郄)地機ちき
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (合水)陰陵泉いんりょうせん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 ・
- 血海けっかい
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉
- 箕門きもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉
- 衝門しょうもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 ・ ・
- 〈血管〉
- 府舎ふしゃ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉 ・ ・
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 ・
- 腹結ふっけつ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉 ・ ・
- 〈皮枝〉 (前皮枝・外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 大横だいおう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉 ・ ・
- 〈皮枝〉 (前皮枝・外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 腹哀ふくあい
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉 ・ ・
- 〈皮枝〉 (前皮枝・外側皮枝)
- 〈血管〉
- 食竇しょくとく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 、
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・ ・
- 天渓てんけい
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 、
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・ ・
- 胸郷きょうきょう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉 、
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・ ・
- 周栄しゅうえい
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉 、
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・ ・
- (脾の大絡)大包だいほう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 背部兪穴 脾兪ひゆ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 後枝
- 〈血管〉 背枝
- 募穴 章門しょうもん(肝経〈臓会〉)
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉