足の少陰腎経 流注
足の
の脈気を受け に起こり、斜めに足底中央[湧泉]へ向かい、舟状骨粗面の下に出て内果の後ろ[太渓]をめぐり、分かれて踵に入る。 、膝窩内側、 を上がり、体幹では腹部の 、胸部では を上がり、本経と合流する。大腿後内側で分かれた本経は、脊柱を貫いて に属し、 を絡う。更に腎より上がって肝、横隔膜を貫き肺に入り、気管を巡って舌根を挟んで終わる。胸部で分かれた支脈は心につらなり で手の厥陰心包経につながる。足の少陰腎経 経穴 27穴と募穴・背部兪穴
- (井木)湧泉ゆうせん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (滎火)然谷ねんこく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 (腱)〈筋枝〉
- 〈解剖〉 (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (兪土原)太渓たいけい
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 浅枝
- (絡)大鍾だいしょう
- 〈部位〉
- 〈皮枝〉 ・ (脛骨神経の枝)
- 〈血管〉
- (郄)水泉すいせん
- 〈部位〉
- 〈皮枝〉 ・ (脛骨神経の枝)
- 〈血管〉 (後脛骨動脈の枝)
- (陰蹻脈の総穴)照海しょうかい ↔列欠〈肺経〉=任脈の総穴
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (経金)復溜ふくりゅう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 ・ ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (陰蹻脈の郄穴)交信こうしん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (陰維脈の郄穴)築賓ちくひん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (合水)陰谷いんこく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 (内側頭)・ (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- 横骨おうこつ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)・
- 〈血管〉 ・
- 大赫だいかく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 気穴きけつ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)・ (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 四満しまん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 中注ちゅうちゅう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 肓兪こうゆ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・ ・
- 商曲しょうきょく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 石関せきかん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 陰都いんと
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 腹通谷はらつうこく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 幽門ゆうもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (前皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 歩廊ほろう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉
〈筋枝〉 ・ 、 - 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 神封しんぽう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 ・
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 霊墟れいきょ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 ・
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 神蔵しんぞう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉
〈筋枝〉 ・ 、 - 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 彧中いくちゅう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉 ・ 、
〈筋枝〉
〈筋枝〉 (頸枝)、 - 〈皮枝〉 (外側皮枝)・
- 〈血管〉 ・
- 兪府ゆふ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉 ・ 、
〈筋枝〉
〈筋枝〉 (頸枝)、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉 ・
- 背部兪穴 腎兪じんゆ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 、 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 後枝
- 〈血管〉 背枝
- 募穴 京門けいもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
・ 〈筋枝〉 ・ ・
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉