足の厥陰肝経 流注
足の
の脈気を受け に起こり、足背、内果の前、 を上がり、脾経と交わり、膝窩内側、 を沿って陰毛の中に入り、生殖器を巡って下腹に至り、側腹部を経て、胃を挟んで に属し を絡う。更に横隔膜を貫き季肋に広がり、食道、気管喉頭、目系(眼球、視神経)につらなり に出て頭頂部(百会)で督脈と交わる。目系から分かれた支脈は、頬の裏に下り、唇の内側を巡る。肝から分かれた支脈は、横隔膜を貫いて肺を通って、中焦に至り、手の太陰肺経とつながる。足の厥陰肝経 経穴 14穴と募穴・背部兪穴
- (井木)大敦だいとん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (滎火)行間こうかん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (兪土原)太衝たいしょう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (経金)中封ちゅうほう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 (腱)〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (絡)蠡溝れいこう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 の枝
- (郄)中都ちゅうと
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉 の枝
- 膝関しつかん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
(腱)・ (腱)〈筋枝〉
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉 ・ (伏在枝)
- (合水)曲泉きょくせん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
(腱)・ (腱)〈筋枝〉
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉 ・ (伏在枝)
- 陰包いんぽう
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉 (大腿動脈の枝)
- 足五里あしごり
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉
〈筋枝〉 、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- 陰廉いんれん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- 急脈きゅうみゃく
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉 ・ ・ 、
(男子〉〈筋枝〉
〈筋枝〉 ・ 、 - 〈皮枝〉
- 〈血管〉
- (脾経の募穴、臓会)章門しょうもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 ・ 〈筋枝〉
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉
- (募)期門きもん
- 〈部位〉
- 〈解剖〉 〈筋枝〉 ・
- 〈皮枝〉 (外側皮枝)
- 〈血管〉 ・
- 背部兪穴 肝兪かんゆ
- 〈部位〉
- 〈解剖〉
〈筋枝〉 、
〈筋枝〉
〈筋枝〉 ・ 、 - 〈皮枝〉 後枝
- 〈血管〉 背枝